そろそろ秋も通り越して、冬がやってきますね。
個人的には冬は大嫌いなので、早く過ぎ去れ~と思ってます(笑)
私は1日中デスクワークなのですが、オフィスの中って暖房をつけていても寒いですよね。
特に、末端冷え性なので、顔は火照って、指先・足先はキンキンに冷えてるという状態・・
そこで、今年はすでに、あったかグッズを手に入れまして、真冬に備えることにしました!
今回はオフィスで使える冬グッズをご紹介します☆
もくじ
①絶対マスト!「ひざ掛け」

これは言わずもがな!足元の冷えにはひざ掛けが一番です。
夏のエアコンが効きすぎた部屋でも使えるので、買って損はないはず。
大判タイプを選ぶのがおすすめ。
腰から足首まで隠れる大きさなら、十分に温めることができます。
GROONY グルーニー
着る毛布としてよく登場するのがGROONY(グルーニー)。
GROONYはとにかく肌触りがとても良くて、素肌で触れていたいほど!
大判タイプなので、自宅用のブランケットやシングルベッドなら毛布としても使用できます。
私は着る毛布の方を持っていますが、自宅で寒い時は足先に掛けておくとだんだんぽかぽかしてきます!
②ランチもあったかく!「スープジャー」

冬になるとランチでもあったかいスープを飲みたいですよね。
私はよく10食入りの春雨スープを買うのですが、スープジャーがかかせません。
お昼にスープを飲むだけでも、午後の体のあったかさはだいぶ違います!
会社にお湯が無い場合は、家から持参するので保温力も大事。
スープを入れる前に1度熱湯を3分くらいジャーに入れておいて温めておくと、
お昼まで保温効果が持続されますよ♪
ちょっとしたプレゼントにもおすすめ
▼STANLEY スープジャー
男性やカッコイイ小物を好む女性にはSTANLEYがおすすめ。
▼魔法瓶のタイガーなら間違いなし
水筒や炊飯器でも有名なタイガーなら、保温力に優れているので間違いなしです。
③買って良かった!「足元ヒーター」

今年は思い切って、足元ヒーターを購入してみました!
どんなにあったかい靴下を履いていても、足先が冷たくなってしまって、時には痛くて仕事に集中できなかったりします。
足元に置くヒーターなので、安全面や温度を気にしていました。
高すぎず、安すぎず、5000円前後で探しました。
人感センサー付き フットヒーター
これは2段階で温度を調節できて、、人感センサーもついています!
3時間経つと自動でOFFになるので、帰りに「電源を切り忘れた!」という心配もいりません。
今回私はオフィス用に購入しましたが、おうちのインテリアにも馴染むシックな色合いなので、自宅でお仕事や勉強される方にもおすすめです。
これから受験を控えるお子さんに買ってあげてもいいかもしれませんね^^
ちょっとデメリット
温かさや機能は問題ありませんが、足の甲は冷えます。
ひざ掛けを足先までかけてこたつのように使うのがおすすめです。
今年の冬もあったかグッズで冬を乗り切ろう!

女性にとって冷えは大敵。体調も悪くなりやすかったりしますよね。
特に会社は温度調節が難しいところもあると思います。
体を冷やさないことを心がけるだけで、落ち込みやすい冬の気持ちにも余裕が出てくるのではないでしょうか?
今年の冬もできるだけあったかくして、乗り切っていきましょう!