初めて海外へ行くという方は、何を持っていけばいいか分からない・・・という方も多いかと思います。
今回は、海外旅行での必須アイテムをご紹介したいと思います!
私は今まで海外旅行を(研修も含めて)、6回経験しました。
その時に「あってよかった~!!」と思ったものをご紹介したいと思います!
もくじ
①折りたためるバッグ
特にショッピングが大好きな方!絶対持って行ってください!
スーツケースが重量オーバーすると2つに分けたり、手荷物として持ち込まなくてはなりません。
特に気を付けて欲しいのが、LCCで海外へ行く場合。
以前セブへ旅行に行った際に、チェジュ航空(LCC)を利用したんです。
2~3kgオーバーしてたんですが、自分の経験では、カナダに行ったときも、アメリカに行ったときも、2~3kgくらいの重量オーバーは、「次気を付けてね~」くらいの軽い感じでパスしてたんですよ。
それが、LCCだとだめなんですね!!(当たり前だけどw)
慌てて持ってきていた折りたたみのバッグに詰め込み、ギリギリセーフ!!
やっぱ持ってきてて良かったーと思った瞬間でした。
それに、行きはスーツケースにスペースが空くと思うのですが、このバッグをクッション代わりに詰めておけば、スーツケースの中でぐちゃぐちゃになるのを防ぐことができますね!
簡単に折りたためる素材がベスト!
国内の2~3泊旅行でも使えるので買っておいて損はないです!
anello トラベルバック

anello トラベルバック
4,950円(税込)
送料無料
※価格等異なる場合がございます。最新の情報はショップへご確認ください。
G.NINE トラベルボストン

G.NINE トラベルボストン
4,290円(税込)
※価格等異なる場合がございます。最新の情報はショップへご確認ください。
②海外用のポケットWiFi

やっぱり旅行中はGoogle mapやお店の検索など、屋外でスマホを使うことが多いです。
本当に便利な時代ですよね・・Google mapさえあればどこへでも行ける気がします。
それに、リアルタイムでSNSも更新したいじゃないですか!
私はInstagramのストーリーズを更新して、後でアーカイブフォルダを作って振り返るのが好きです(笑)
イモトのWiFiがオススメ!
CMでも聞きなじみのある「イモトのWiFi」は、現地通信会社と直接アクセスすることで、現地の人と変わらない通信品質を安い価格で利用できます!
イモトのWiFiはココがおすすめ!
- 定額1日680円~!
- 現地に着いたら電源を入れるだけ!面倒くさい設定はナシ!
- WiFiの受取・返却は空港か自宅で指定可能!
予約はフライトの1時間半前までに申し込んでおけばOK!(ロッカー受取は除く)
事前に日本でWiFiを借りておけば、「英語が苦手で現地の人とうまくコミュニケーションが取れない・・・」という心配はありません!
料金も1日680円~とお得ですし、友達や彼氏と出しあえばさらにお得なので、使わない手はありませんね!
Wi-Fiを使うときの注意点!
みなさんお分かりだと思いますが、必ず確認しておきましょう!
・モバイルデータ通信は必ず、オフにしてください!
きっと請求にぞっととしますよ。。
・機内モードはオンのままでOK!
飛行機を降りてもWi-Fiを繋げばいいので、機内モードはオンのままでOKです!
・データローミングをオフにしておく!
データローミングは、契約している携帯電話会社の電波の届かない場所に行ったとき、現地の携帯電話会社の電波を利用できる仕組みのことです。
もちろん海外の電波を利用すると高額請求決定ですよね。ぞっとします。
引用:TIME&SPACE

③モバイルバッテリー

モバイルバッテリーもあった方が便利ですね!
やっぱり、Google mapやカメラをよく使うので、電池の減りは普段よりめちゃくちゃ早いです。
必要なときに、スマホが使えない!となるととっても不便なので、持っていない人はこれを機にゲットしちゃいましょう!
おすすめのモバイルバッテリー
2回以上充電できるとなお良いです!
安くて安定のAnker PowerCore 10000

④カメラ

スマホのカメラでも最近だと機能が良いものが多いし、普通に夜でも綺麗な写真を撮ることができますよね。スマホのカメラだけで十分事足ります。
ただ、カメラを使うと電池の減りが早い!!
帰りにGoogle mapを開きたいのに、「電池切れになっちゃった!」なんてことは避けたいですよね。
「でもカメラ持ってないし・・・」
さすがに旅行のために数万円出して、頻繁には使わないカメラを新調するのは、ちょっと難しいですよね。
じゃあカメラもレンタルしよう!
なんとカメラもレンタルできる時代なんですね~!
普通のデジカメでも1万円~、初心者向けのミラーレスでも3万以上は出さないと買えないと思います。
ただでさえ旅行でお金使ってるのに、カメラなんて買う余裕はない!!
でも、レンタルだったら1日1000円~なので、10日行っても1万円!使わない手はないですよね!
GoProもレンタルできちゃう!
コンパクトなのに、水中でも使えて高画質なGoPro使ってみたい!
けど、高くてなかなか手が出ない。
これを機にレンタルして使ってみましょう!
モノカリはここがおすすめ!
- バッテリーやSDカードもレンタル可能!
- 受取は空港や自宅で指定できる!
- 商品の返却は専用の箱に入れて終了日までに手続きを行えばOK!
- 本州・沖縄問わず送料無料!
旅行以外でもモノカリは使えるので、ぜひ利用してみてくださいね☆
⑤旅行雑誌

海外旅行初心者なら絶対に持っていて欲しいアイテム。
事前に計画を立てることで、現地に着いてもスムーズに動くことができますよ♪
私の場合は、雑誌を旅行前から買って、行きたいところを一通りピックアップしておきます。
特に初めての国なら、ニッチなところよりは、こてこての観光地にまず行きたいので、外せない場所はリストに入れておきます。
そして、フライトが長い場合は、飛行機の中で雑誌を眺めて気持ちを上げていきます!
おすすめの旅行雑誌(電子版あり)
こてこての情報は まっぷる

女子旅におすすめ ことりっぷ

電子書籍版まっぷる
雑誌はかさばるから嫌!という方は電子書籍版はいかがでしょうか?
わざわざカバンから取り出さなくても、スマホでさくっと見れちゃうのでおすすめです☆

◆トイレットペーパー(アジア圏)

アジア圏ではトイレットペーパーを1ロール持っていきましょう。
なぜかというと、トイレの中にトイレットペーパーがないことが多いからです。
入口に備え付けてあるのを、あらかじめ取って中に入ったり、トイレ近くのカウンターに行って、トイレットペーパーをもらったり、、と、圧倒的にアジアでの旅行はトイレが1番困ります。
日本人は特に綺麗好きなので、トイレットペーパーを使う量も多いと思います。
そして、アジアだとトイレをする方法が違ったりしますね。
和式便器だけど日本とは逆の方向向いたり、洋式だけど便座の上に立たなくてはいけなかったり。
やっぱり海外のトイレ事情はよく調べておいた方がいいですね。
▼世界のトイレ事情まとめました

海外旅行の準備はワクワク♪

海外旅行は楽しみだけど、不安という方きっと多いですよね。
たとえ忘れたとしても、お金に余裕がある方は現地調達という手もあります!
電子機器などは、日本と電圧が合わない場合があるので注意が必要ですが、バッグや日用品などはこだわりが無ければ海外でゲットするのもおすすめですよ☆
ぜひ快適な旅行を楽しんでくださいね~^^