こんにちはAkiです。
2020年はついに実家を出て引っ越しをしたのですが、家具家電をバタバタと勢いで揃えたせいか、微妙だったなと思うものも購入してしまいました。。
今回はちょっとだけ後悔した家具家電3つをご紹介します。
もくじ
【買って後悔?!】ナフコのテレビボード

ナフコで買った組み立て式のテレビボードですが、デザインは好きなのに、組み立てが本当に大変でした。。
組み立てたのは2人の弟たちなんですが、2時間以上かかってました。
1番はフラップ扉の取り付け。説明書がイラストだけで難解すぎて、取りつけても横の引き出しと干渉して閉まらないし、と散々でした。
やっとの思いで取りつけても、やっぱり引き出しと扉が干渉してしまってかなり使いづらいです。
箱ものは完成品を買うべき

箱ものとは、チェストやテレビボードなど箱型の家具のことです。(ベッドなどは脚もの)
最近はIKEAとかニトリのリーズナブルな家具が流行りですが、安さの理由はほとんどが組み立て式だからです。
カラーボックスのような素人でも簡単に組み立てられるものなら良いのですが、今回私が購入したようなレール式の引き出しがついていたり、フラップ扉があるものは完成品で買うことをオススメします。
少し取りつけ位置がずれただけで、不具合が起こるし、これをバラして組み立て直す気力ももうありません・・・。
次に買うならこれ!
2DKのアパートで部屋も広くないので、幅は120cm、色はウォールナット(ダークブラウン)で揃えています。(テレビは32型です)
テレビボードの中身が見えないようにしたいのと、ほこりが中に入るの防ぐために、引き出しタイプのものを選びました。
【買って後悔?!】ニトリの水切りかご

2段のタイプを購入したのですが、想定外ポイントが2点あります。
- 水を逃がすノズル?が流し台まで届かない!
- 上の段のトレイがすぐはずれる!
- まな板置きが左にしか取り付けられない
これ結構ストレスなんです(泣)
まず、ノズルが流し台まで届かないのは本当に誤算で、流し台の溝に水が溜まって水垢になってしまうんです。
どうしようもできなくて無念です。。
そして上の段のトレイがすぐはずれるんです。
これも組み立て式で、平皿を立てて置いた時に下に少し突き出るのですが、その拍子にトレイが落ちてしまいます。
落ちないように気をつけてはいますが、洗うたびにストレス!
まな板の位置も買う前に確認すればよかったんですが、まさかの左側にしか取り付けられなくて、家で組み立ててすぐ「あ、これは失敗した。。」と思いました。
水切りかごはステンレスがいいかも
今は白のプラスチックの水切りかごですが、やっぱりピンクっぽい汚れが目立ってくるのと、ステンレスより不安定な気がしました。
あとは単純にステンレスの方が見ためがカッコいいですよね(笑)
次に買うならこれ!
1,980円 (税込)と格安!
今は2段を使っているので1段になると不便かなとも思いますが、ちゃんと片付ける癖もつけたいという思いで次は1段にします。
あわせて買いたい、ジョージ・ジェンセン
これインスタグラマーさんみんな紹介してますよね!
なんでも乾くのが早いとか。
水切りかごを1段にする代わりに、ジョージ・ジェンセンのティータオルを買おうかなと思っています。
miiさんの投稿すごく参考になります♪
私も集めたい・・・
【買って後悔?!】TOSHIBAのオーブンレンジ

これは買って後悔するほどではないんですが、ちょっと不便だなと思いました。
家電屋さんで回らないタイプの1番安いオーブンンレンジを購入したのですが、トースターとしては使いづらいです。
パンを焼く時はアルミホイルにパンを乗せて、裏返してまた焼かないといけないので、具材を乗せたい時は裏返しのタイミングで乗せてまたスイッチを押すという作業が発生します。
これが朝の時間だと結構手間なんです。
なので、レンジの上に小さいトースターを買おうか検討中です。
YoutuberのHanamoriさんも使ってるアラジンのトースター
アラジンのトースターは見た目もかわいいし、いいなあと思っていたのですが、私の大好きなYoutuberのHanamoriさんもアラジンのトースターを使っていて、美味しそうなシナモンバナナトーストを作っていたので、ますます欲しくなっちゃいました。
Hanamoriさん/【vlog.8】アラジンのトースター/シナモンバナナトースト/にじゆら
Toffyのトースターもかわいい♡
見た目でいうとToffyもかわいいですよね!
こんなにかわいくて小さな見た目ですが、ちゃんと火力も調節できて自動で温度管理もできるそう。
こっちの縦型もレトロでかわいい~!
トースターはもう少し悩むことにします(笑)
【買って後悔しないために】安い商品でも見極めが大事

今回は引っ越しギリギリに家具家電を購入したこともあり、失敗した商品も多数でした。。
アパートなので「そんな高いもの買っても・・・」という考えから勢いでほいほい買ってしまいましたが、やっぱり安い商品でも見極めが大事です。
安くても数ヶ月で捨てるのはもったいないですからね。
しばらくしたらちゃんと商品を見極めて買いなおしたいと思います。
次こそは長く使えるお気に入りの家具家電に出会いたい!
みなさんのご参考になれば嬉しいです^^