こんにちは、Aki(@Yolo1234T)です。
みなさん、洋楽をカラオケで歌うことはありますか?
私は中学生の頃に洋楽にハマり、カラオケではオール洋楽しか歌わないという結構シラけるタイプの人間でした(笑)
その甲斐あってか、英語はペラペラとは話せませんが、発音にはまあまあ自信があります。
バイト中にアメリカ人のお客さんから「あなたの英語上手ね!」と何度か言われたこともあります^^
今回は、私と同世代の方(20代半ば~後半)なら1度は聞いたことがあるであろう、練習しやすいおすすめの洋楽と練習方法をご紹介します!
洋楽を歌えるようになるには?
私が洋楽を歌い出した中学生の頃、ひたすら練習した方法が、
YouTubeで音楽を流しながら、歌詞を見て歌う
という方法です。割と普通の方法ですね(笑)
ただし、ポイントが3つあります。
とにかく繰り返し聞く&歌う
やっぱりこれにつきます。ひたすら繰り返し聞き、繰り返し歌うことが何よりも大事。
漢字や熟語も繰り返し練習しましたよね。それと一緒で、母国とは違う言語ですから、日本語以上に反復が必要です。
でも、これが全然苦じゃないんです!
私の場合、好きな歌手の歌を完璧にかっこよく歌いたいというモチベーションの方が高かったので、メロディで好きになった曲は車の中や日常でもずーーーーっと聞いていられます(笑)
そして、まず空耳で歌い始めてます(笑)すっごいデタラメで歌ってる時もありますけどねw
ビヨンセのDivaが生パスタって聞こえてしょうがなかった
余談なんですが、ビヨンセが好きで中学高校時代からよく聞いていたんですが、Divaっていう曲があって、歌詞の冒頭部分で、「diva is a female version of hustler」と言っているんですが、
「of hustler」部分が、毎回「生パスタ」って聞こえてました(笑)
とんだ空耳でしたねw
カタカナで発音を覚えない
例えば、カタカナで 「want to」を「ウォントゥ」と書いてありますよね。
でも、このカタカナは読まずに基本的に発音は、英語の文字と耳で覚えていきます。
なぜかと言うと、カタカナだと単語がイメージしづらく、英単語を見てもきちんと発音を覚えられないからです。
英語は日本にはない発音が多くあります。
例えば、日本人が最も苦しむ「R」と「L」の発音。RightとLightでは意味が違いますよね。
あと、すごく違和感があるのが、「Why」を「ホワイ」と書いてあるとき。
あくまで私のイメージですが、カタカナにすると「ゥワァイ」に近い気がします。
こういった日本語にできないような音を意識して歌うことが大切です。
音楽の速度を遅くする
空耳ではなく、きちんと単語を発音できるようにするには、速度を落として繰り返し歌うと効果的です。
YouTubeだと再生速度を落とすことができます。
まず、音楽を選択して、画面を1度タップすると3点リーダーが出てくるので、これを選択。

再生速度を選びます。

速度を選択する画面になりました。

結構細かく速度を選ぶことができるので、難しいパートやフレーズがある時は、0.5倍速などで聞くと確実に聞き取れますよ。
速度を落として、単語と単語の繋がりを覚えることで、スラスラと歌えるようになります。
「And」や「But」など接続詞を意識する
歌詞を見ながら歌っていると分かるのですが、特に聞こえづらいのが接続詞の部分。
最初や間に入る「And」や「But」です。
こういった単語も無視せず、しっかりとらえて歌えるとなおカッコイイし、リスニング力も抜群に上がるはずです。
20代半ば~後半におすすめの洋楽
さあ、さっそく練習していきましょう!
20代なら1度は聞いたことがある洋楽を5曲チョイスしてみました!
I want it that way / Backstreet Boys(バックストリート・ボーイズ)
ド定番!英語の授業で歌ったことがある人もいるのではないでしょうか?
私が1番最初に覚えた曲はこの曲でした。
曲調もゆっくりなので、当時中学生だった私でも歌えるようになった曲です。
そして、カラオケで歌う際は、ぜひロンドンライブVerで曲を入れてください!!
まるでライブで一緒に歌っているかのように盛り上がれます!
今でもバックストリート・ボーイズは好きです(笑)
We still love Backstreet Boys!
All I Want For Christmas is you / Mariah Carey (マライア・キャリー)
クリスマスシーズンに歌うと盛り上がること間違いなし!
名曲中の名曲であるマライアキャリーの歌なら誰でも聞いたことがあるはず。
最初の歌い出しの「I don’t want for a lot of~」 タイミングが難しいのと、高音なので体力は消耗しますが、どの世代でも知っている曲だと思います。
▼25周年で新たにミュージックビデオを発表!
2019年にMake My Wish Come True Editionということで、95年のホームビデオ風なミュージックビデオから一変して、ゴージャスな仕上がりのミュージックビデオをリリース!
We Are Never Back Together / Taylor Swift(テイラー・スウィフト)
テラスハウスの曲にもなったテイラー・スウィフトの曲です。
20代の女子ならきっとテイラー世代のはず。
中間のセリフの部分も恥ずかしがらずにしっかり喋りましょう!
サビはみんなで手を挙げて歌える曲なので、盛り上がりますよ!
テイラーといえば、You Belong With Meが超おすすめ!
私が洋楽の中でもっとも練習した曲がこのYou belong with meです。
当時私は中学生で、この曲がきっかけでテイラーにハマりました。
なんとこのミュージックビデオの中でテイラーは1人2役してるんですね!
Just The Way You Are / Bruno Mars(ブルーノ・マーズ)
CMでお馴染みのブルーノ・マーズの曲。結婚式でも使える曲ですよね♪
ブルーノ・マーズは女性でも高音だと感じるほどパワフルな歌なので、気合い入れていきましょう!
こちらも歌い出しが若干速くて難しい部分もあるので、低速で練習すればしっかり歌えるようになりますよ!
そして、これまた歌詞が良いんですよね~
Just the way you areは「そのままの君でいて」という意味です。
意味が分かると聞きながらうっとりできるのがブルーノ・マーズのいいところです。
The Lazy Songもみんな知ってるかも!
Today I don’t feel like doing anything~で始まり、「ほんと今日はなんもやりたくなーい」っていう曲です(笑)
曲調もゆっくりで、キーも高くないので、割と歌いやすいです。
そしてミュージックビデオもおもしろいので見てみてくださいね~!
Won’t Go Home Without You / Maroon5(マルーン5)
マルーン歌えたらカッコイイの極みです!
CMでも使われた曲なので、聞いたことあるかも!という方も多いはず。
キーも結構高いので、女性でも歌いやすいと思いますよ。
楽しく英語の発音を覚えよう!
発音に自信がないから・・・と躊躇せず、自信を持って英語を話したり歌ったりできるようになりたいですよね!
同じ目標を持っている友達や洋楽好きの友達となら、カラオケもきっと盛り上がるはずです!
なんでも楽しんだもん勝ち!頑張って洋楽をかっこよく歌えるようになりましょう!