こんにちは、Akiです!
引っ越しを機にとってもお洒落なケトルをGETしましたのでご紹介します!
「コーヒーをハンドドリップで淹れたい!」という思いから、こちらのモダンデコ
のケトルを購入しました。

もくじ
【モダンデコ】ケトルがお手頃でお洒落
ハンドドリップしやすいデザイン
ノズル部分が細くなっているタイプなので、ドリップする際に湯量の調節がしやすいのが特徴です。
普通のケトルだと口が広いので湯量が調節しにくく、ドリップするのも大変なのですが、ノズルがあるタイプだとどのシーンでも使いやすいです。
シックでマットな色合い

通常のケトルは白いイメージがありますが、私の好みは黒だったので、今回は黒を購入しました。
ケトルっぽさを無くすなら断然黒がおすすめです。
普通のポットのように見えるので、インテリアにも馴染みますね。
丁度いいサイズ
ハンドドリップ用なら沸かせる湯量は少なめでもOK。
本体もそこまで重くないので、お湯がばーっと飛び出ることがなく、ゆっくり注ぐことができます。
お手頃な値段
ハンドドリップでコーヒーを飲みたいと言っても、プロのようにお湯の入れ方で味が分かるレベルではないので、5,000円以内で探していました。
3,990円と予算内で、黒のケトルが欲しいと思っていたので、即購入しました♪

SUNRIZE 電気ケトル
¥3,990 税込
カラー ブラック、ホワイト、グレー
サイズ 幅約257㎜×奥行約136㎜×高さ約226㎜
材質 ステンレス、PP樹脂
重量 約660g(給電スタンド含む)
【モダンデコ】ケトルの注意点

沸騰後は本体が熱い!
ケトルなので、本体を触っても熱くないと思っていたのですが、やかんと同じようにかなり熱くなります。
続けてお湯を沸かすときはフタを開けるのも注意した方がいいです。
まず、お子さまにはできないですね。。
ちょっとフタが開けにくい
ちょっとフタが固くて開けにくいなぁと感じました。
2回目お湯を沸かすときは、本体もかなり熱くなっているので、ふきんを使ってフタを開けたりしてます。
【モダンデコ】ケトルでさっそくコーヒーを淹れてみた!

幸せのひと時。。
今回はカルディでアイスコーヒーにおすすめの豆を挽いてもらって、購入しました。

最近は暑いので、もっぱらアイスコーヒーですね!
こんな感じでグラスに注ぐだけでもお洒落!しかも美味しい!
コーヒーの粉はビンに移して、冷蔵庫で保管しています。
そろそろ無くなってきたので、次はどんな味のコーヒーを買おうかな~~
HARIOのコーヒーデカンタ使ってます♪

ついでにデカンタのご紹介も!
こちらのHARIOのデカンタは、ドリッパーが一緒になっていてコンパクトなので収納しやすいです。
しかも電子レンジOK!
アイスコーヒーを作った時は少し多めに作っておいて、冷蔵庫で冷やしています。
忙しい朝の時間にちょっとしたゆとりを

朝ってバタバタしていて、忙しいまま家を出てしまいがちですが、私はいつも5分だけゆっくりする時間を作るようにしています。
高くはないけどお気に入りの道具たちで、美味しいコーヒーを淹れて、一息つくことで1日頑張ろうって思えます。
いつもの道具をちょっとだけアップデートしてみませんか?